サーバーで .ssh ディレクトリを作成
ログインしたいユーザー(例: kousuke)でサーバーにログインし、次を実行
mkdir -p ~/.ssh
chmod 700 ~/.ssh
公開鍵を authorized_keys に追加
ローカルで作った公開鍵(id_ed25519.pub)の中身をサーバーの ~/.ssh/authorized_keys に書き込みます。
echo "ssh-ed25519 AAAAC3Nz...コメント" >> ~/.ssh/authorized_keys
chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys
パーミッション確認
OpenSSH はパーミッションに厳しいので次を守ってください
- ~/.ssh → 700
 - ~/.ssh/authorized_keys → 600
 - ホームディレクトリ(例: /home/kousuke) → 755 か 750
 
サーバー側 SSH 設定の確認(必要なら)
/etc/ssh/sshd_config に次が有効か確認
PubkeyAuthentication yes
AuthorizedKeysFile .ssh/authorized_keys
設定を変えた場合は再起動
sudo systemctl restart ssh
ローカルから接続テスト
ssh -i ~/.ssh/id_ed25519 ユーザー名@サーバーのIPアドレス      